輸入車、国産車、旧車の修理、メンテナンス、カスタムの事なら八王子のクレバーハンズへ エンジン回りに強いショップです - CLEVER HANDS – since 1995

クレバーハンズからのお知らせ

【臨時休業のお知らせ】

現在は臨時休業の予定はありません。

【修理受付についてのお知らせ】

修理作業が大変混みあっていますので
新規の受付は予約のみとさせて頂いています。
何卒ご了承ください。

トピックス

R1100RT ミッションO/H その5

ミッションオーバーホール

アウトプットシャフトの分解写真です。
左側が現車から取り外した物で、右側が輸入の中古品です。
一見しても色が違いますね。
こちらのシャフトもギアのドック等の細かい所が違うのですが、
一番の違いはシャフトとギアホイール間に存在するオーリングの有無です。

ミッションオーバーホール

パーツリストの番号で、赤丸で囲ったパーツがオーリングです。
「普通」のミッションではこんなところにオーリングは入りません。

ミッションオーバーホール

こちらは取り外した年式のパーツリストです。
オーリングはリストから外れています。

R1100系のミッションは3種類あると書きましたが、
それぞれM93、M94、M97と呼ばれています。
初期のM93のミッションにはオーリングが入りません。
M94はオーリング入りで、M97でまたオーリングが無くなります。

この辺りの違いについてはこちらのリンク内の

「O-RINGS AS NOISE-SUPPRESSORS」に詳しく書かれています。

概要は、「フリーのギアがカタカタとうるさくて苦情が多かったので、
オーリングをギアとシャフトの間に入れて擦らせ、ダンパーの役目
をさせる事で静かにしました」と言うことですが、
その下の、「IMPROVEMENTS TO THE BOXER TRANSMISSION」
の記事のなかでは、

「いろいろ改良されたので、M97からはオーリングはいらなくなるでしょう」
(この記事が書かれたのが1996年なので)
と書かれています。

割と短い間にいろいろ改良されているんですねぇ。
でも、裏を返せば最初の設計があまり良くなかった、
と言えなくもないですが、
苦情の元になった問題自体はあまり大したことがない
ような気もします。

R1100RT ミッションO/H その4

話が横道にそれたので元に戻して・・・・

カウンターシャフトをアッセンブリで交換しなくてはならない事
が判明して、さて国内在庫を確認すると、やはり有りませんでした。
しかも納期未定(注文時)・・・・。

まあ、新品は高価だし、いつ来るかわからないのなら程度の良い中古
を探して修理しようという事になりました。
これってエコですかね?

中古を探すにあたって下調べした結果、R1100系のミッションは
年代別に3種類あると言う事がわかりました。
また、後期の2種類に関しては互換性ありとのネット上の怪しい
情報も参考にしつつ、程度の非常に良いと思われる年式違いの
出物がアメリカにあったので、オーナーに入手してもらいました。

ミッション

写真左が取り外したシャフトで右が中古で入手したものです。
赤丸で示したところは「ドッグ」と呼ばれる部分ですが、
微妙にテーパーの角度が違うのが分かると思います。
また右側のシャフトは隣り合うドッグの長さも違います。
しかしこの辺の違いはカワイイもので、実はシャフトの全長も
違っていたのでした・・・。

R1100RT ミッションO/H その3

ミッション

さて、問題のパーツが特定できたところで、部品交換にての修理になります。
本来ならばミッションをバラバラにして、ダメージのあるギアのみを
交換したいところなのですが、このBMW R系のカウンターシャフトは
残念ながらバラす事が出来ない仕様になっています。
当然バラバラでの部品供給もありません。アッセンブリです。
見たところ、このシャフトのみギアの固定方法が圧入になっています。

ちょっと話はそれますが、GSX1100系の刀もミッションの一部が
圧入されています。(確かローギアだったかな)
圧入部はセレーションなども無いただの穴と軸です。
ただ、こちらはメーカーからバラバラでも部品が供給されているので
ミッションのオーバーホールは可能なのですが、
何をするにもまずは端の圧入ギヤを外さなければならないので
ちょっとやっかいです。
特に長年使われてきたエンジンは、軸と穴の圧入代が多い事もあっ
て、金属同士の膠着が起きている場合があり、綺麗に外れない
事もあります。
まあ、圧入という固定方法自体があまり分解には適していないので
仕方ないと言えば仕方ないのかな?と。

Page 1 of 2 1 2 »