– CLEVER HANDS – since 1995

クレバーハンズからのお知らせ

【臨時休業のお知らせ】

ゴールデンウィークの休業日は5月5(月)~7(水)となります。

【修理受付についてのお知らせ】

修理作業が大変混みあっていますので
新規の受付は予約のみとさせて頂いていますが、
混雑具合やご依頼内容等により受付出来ない場合もございます。
ご不便をお掛けいたしますが何卒ご了承ください。

トピックス

Z1エンジンO/H その2

Z1 エンジンオーバーホール

バルブガイドは消耗品です。
ヘッドが暖まっているウチに新しいガイドを打ち込めば手間が少ないですが、
今回はいろいろ加工を施すので抜いた状態から冷まします。

Z1 エンジンオーバーホール

ポートを整える為の加工をします。
いわゆるポーティングです。拡大加工はしません。整えるだけです。
このヘッドはバルブガイドが無い状態でのポーティングが効率的です。

Z1 エンジンオーバーホール

たくさん積もっているカーボンを削り落とし、鋳肌のザラザラを削り、
カタチを合わせながら・・・・と軽くやるつもりがついつい・・・・・
このあとオーバーサイズのバルブガイドを入れる為にボーリングを依頼します。

Z1 エンジンオーバーホール

見えない所だけど、せっかくオーバーホールをするなら少しでも
調子の良いエンジンにしてあげたいところですね。
一旦加工すれば、調子良さは長く味わえるわけですから。

CRスペシャル!

FCRじゃなくてCRです。
スロットル操作の軽快さはFCRに譲りますが、吹け上がりのフィーリングは
なかなか良いものがあります。
加速ポンプが無いのでスロットル操作はイージーではありませんが、
逆に言えば操る面白さが残されているとも言えますね。
良い意味でエンジンとの対話を楽しみたい人向けです。
インジェクション車ばかりになってしまった現在では、かつてのこの
性能至上主義的なアナログな機械は、これからもフィーリングを楽しむ道具として
りっぱに価値を発揮していきそうです。

ローソンレプリカ

Page 3 of 3 «1 2 3