輸入車、国産車、旧車の修理、メンテナンス、カスタムの事なら八王子のクレバーハンズへ エンジン回りに強いショップです - CLEVER HANDS – since 1995

クレバーハンズからのお知らせ

<strong>【臨時休業のお知らせ】</strong>

現在のところ、臨時休業の予定はありません。

<strong>【修理受付についてのお知らせ】</strong>

現在、修理作業が大変混みあっていますので
新規の受付は予約のみとさせて頂いています。
何卒ご了承ください。

トピックス

Old Ducati Home(ちょっとレアなバイク達)

Old Ducati Home

ラウンドべベルのドカティ750GTが4台(レストア中も含めて)集まりました。
この時代の、特に1974年式のGTは、同年式でも構成部品がまちまちでパーツリストがあてにならないという、なんとも大らかな時代に生まれたバイクなので、オリジナルにあまり拘らずにオーナーが自分の乗りやすいように手を入れて楽しめるゆるさも持ち味のひとつになっています。

昔のクラッチモディファイ

今ではあまり見なくなった空冷900SSです。
乾式クラッチですが、オイル漏れで湿式になってしまったため修理しました。

一見スプリングが錆びるほど乾燥していますが・・・

内部はオイルとダストでドロドロになっています。
主な原因はオイルシールです。熱とダストで厳しい環境にさらされているので、ドライブシャフトシール並みに傷みやすい部分です。

消耗品の交換とクリーニングでリフレッシュ。

実はこの車両は、もう十数年前にクレバーハンズオリジナルのジャダー対策をしていました。対策といっても、国産車のクラッチに使われている皿バネを流用しただけなのですが、激しいジャダーが見事に消滅したコスパの良いモディファイでした。湿式のシステムを乾式に使って耐久性は未知数でしたが、摺動部に摩耗はあるものの実用には問題なく、今回は再使用できました。次のオイル漏れまでは大丈夫でしょう。

内部のモディファイの為にカラーを入れてクラッチカバーを浮かせる事になりましたが、当時は冷却目的で穴だらけのカバーもあったので違和感無しの改造です。

SCRAMBLER DUCATI

スクランブラ― アイコン

ドカティ スクランブラ― アイコンを納車させて頂きました。

スクランブラ― アイコン

軽い車体と低回転からトルクフルなエンジンの組み合わせで、ドカティらしい元気の良いコミューターに仕上がっています。
ビギナーの初ドカティにも、ベテランライダーのセカンドバイクとしても活躍しそうな感じです。

スクランブラ― アイコン

タンクからシートにかけてもスリムな車体はオフロード車並みです。しかも非常にコンパクトなABSユニット(中央の丸い物)があまりギチギチにならずに収まっているのを見ると、補機類などのレイアウトがホンダ車並み?に洗練されているのを感じます。この大きさのラゲッジスペースも良い意味で想像を裏切られました。ボルトオンのサイドバッグなど純正アクセサリー類も充実しているので、現代ドカティの新たなカテゴリーとして今後が楽しみなバイクです。

Page 1 of 3 1 2 3 »