輸入車、国産車、旧車の修理、メンテナンス、カスタムの事なら八王子のクレバーハンズへ エンジン回りに強いショップです - CLEVER HANDS – since 1995

クレバーハンズからのお知らせ

<strong>【臨時休業のお知らせ】</strong>

現在のところ臨時休業の予定はありません。

<strong>【修理受付についてのお知らせ】</strong>

現在、修理作業が大変混みあっていますので
新規の受付は予約のみとさせて頂いています。
何卒ご了承ください。

トピックス

XR250R足回りOH (その2)

RIMG0450

まずはリヤの足回りからバラしてゆきます。
この車両はかなり綺麗で程度が良さそうですが、
時間の経過による劣化は避けられないので
ひとつひとつのパーツを慎重にチェックしてゆきます。

RIMG0386

リヤサスのシリンダー内部です。
窒素ガスがオイルに溶け込んでいて、分解すると
シュワシュワ泡立ってきます。
時間の経ったリヤサスは殆どこの状態です。

RIMG0400

幸いロッドの錆なども無く、消耗部品の交換のみで復活できます。

RIMG0415

各部清掃と消耗部品を交換し、組立準備完了です。

RIMG0421

リヤサスのリンク回りも分解します。
この部分に使われているベアリングやカラーも点検します。
あまり頻繁に分解する箇所ではないので、消耗品は交換
する場合が殆どです。

RIMG0437

足回りのボルト、ナット類も洗浄し、

RIMG0453

キャリパーサポート回りも洗浄。

RIMG0408

スイングアームも丸洗い、ベアリング交換などを済ませ、リフレッシュしました。

XR250R足回りOH (その1)

XR250R
XR250R
ホンダXR250Rの足回りのメンテナンスのご依頼です。
XRシリーズといえば、4サイクルオフロードマシンの
代表格だったと言っていいでしょう。
国内モデルは純粋なレース専用車、逆輸入モデルはほぼ同じ仕様で
公道も走れるロードゴーイングレーサーでした。
XR250R
XR250R
同時期に、外観は似ているけれど構成されるパーツは違う、
そして、乗るとさらに違うXLRという純粋に公道用の
シリーズがありました。
エンジン回りで言えば、ハイコンプレッションのピストン、
リフト量の多いハイカムシャフト、大口径キャブレター、
大口径マフラー、オイルクーラーなどなどです。

フォルセライタリア (その2)

セリアーニ

フォークトップには、このようなダンパー調整ダイアルがついています。
ダイアルの回りには数字が刻印されていて、その位置にクリック感
とともにダイアルが止まるようになっています。
ここまではフォークキャップの独立した構造によるものです。

フォルセラ

フォルセラ

こちらはボトムケース側のダンパー本体です。
フォークキャップから伸びた四角いロッドがダンパーに刺さります。

ダンパー

そして、ダンパー本体は固定された外側の穴と、ロッドで回転され
るインナーピースに空いている大きさの違う6個の穴とが合わさって
オイル流路に変化を与えてダンパー調整が出来る構造になっています。

ダンパー

ところが・・・・
厄介なことに、フォークの取り付け方によってはこのように、
中途半端な位置で止まってしまうようになります。
こうなると、どのダイアル位置でも穴が合いません。
何故このような事が起こるかというと、
ダイアルの位置が決められているインナーチューブと、
ダンパーの位置が決められているボトムケースは
お互いに自由に回転するので取り付け時の制約が無いからです。

ダンパーロッド

セリアーニ

そこで、組み立て時に穴位置の基準を知る為のストッパーがあるの
ですが、扱いに気を付けないと華奢な構造の為に破損してしまいます。
このフォークはインナーピースのストッパーが変形し、
ボトムケース側のストッパーが脱落していました。
こうなると、分解しない限り、穴位置を知る術は全くありません。

セリアーニ

今回のオーバーホールではストッパーを復元しました。
そして、ストッパーで合わせた位置関係を維持したまま
車体に取り付け、正常なダンパー調整が可能になりました。

Page 2 of 4 «1 2 3 4 »